夏風邪

夏風邪をひいてしまった。

咳がひどくなったのが1週間前。かかりつけの医者に行った。かかりつけと言っても私は割合健康らしく、1年に1回ぐらいしか病院に行くことなどない。だが今回は1か月ぶりだった。1か月前には髪を染めたところ、眠れないほど頭がかゆくなり医者に行った。ここは皮膚科と内科が専門なのだ。

 

かかりつけ医、須山先生のいいところは、説明が丁寧なこと。やたらに薬を出さないし、薬はたいてい医院にあるものだから、改めて処方箋持参で薬局へ行く必要がないこと。そして何よりも、すいていて静かなことだ。

 

行った日には熱はなかった。それで薬は咳止めのみとなった。ただし、もし熱が出たら咳止めの薬が残っていてもすぐにまた来るように、と言われた。そしてその2日後、前日夕方に体温が7度2分になり、夜中に眠れないほどせき込んだことから、もう一度行ったのだ。

 

こんどは夏風邪だろうということになり、抗生物質3日分と、のどの炎症を抑える薬4日分をもらった。抗生物質を飲みだしたその夜から熱が上がり、最高は38度までになった。私はあまり熱が出ないたちなので、38度にもなるととてもつらい。仕方ないので枕元に体温計と飲み水とティッシュペーパーを置いて、ひたすら眠り続けた。

 

そして今日がちょうど1週間。3日前には4日ぶりに風呂に入り、2日前には5日ぶりに畑に行ってトマトとキウリを収穫した。夕方4時に行ったのだがまだ日差しは暑く、危うく倒れそうであった。、陽光はぎらぎらとして、ああ身の回りにはこれほどメリハリも緊張感も満ちているのだな、と思わされた。

 

1週間も寝込むと、さまざまなことを考える。やはり死に支度も少しずつしなければ、とか、気管支を丈夫にする対策を打たねば、などと。そして心のどこかで、のど元過ぎれば暑さを忘れるというが、こんな反省も今のうちだけだろうと思っていたりする。

 

そうだ。睡眠時間が狂って時ならぬときに目覚めたりするので、本も枕元に持ち込んで読み続けた。1冊面白い本があった。パトリック・モディアノ著「ある青春」だ。20歳の男女の、先が見えない試行錯誤の日々が描かれている。彼らの35歳の生活が描かれ、そこからさかのぼって若い日々がつづられているため、こんなにわけの分からぬことをしている二人が、なぜ普通に子供を育てる生活が送れるようになったか知りたくて、どんどん読み進んだ。モディアノって、こんなに面白い作家だったのか、と思った。確かうちに彼の「暗いブティック通り」があったはずだ。出版当時目を通してみたが惹きつけられなくてすぐ投げ出したような気がする。まだあるだろうか。探して読んでみよう。

 

思えば私自身の青春も、ヘンなものだった。なぜあんなバカなことをしたのか分からないことがたくさんある。他の人はどうなのだろう。

 

そんな連想からか、本棚の隅からドリス・レッシング著「グランド・マザーズ」を引っ張り出して、同題の短編を、こちらは一気に読んだ。子供時代からずっと友だちで、いまともにかわいい孫娘を持つようになっている二人の女性。一見幸せに順調に生きてきたかに見える二人は、互いの息子と恋人関係であった。普通の日常の裂け目にするりと入ってしまったかのような、人生の迷い道。じつは私は、いまもずっと迷い道を歩いているような感覚に終始つきまとわれているのだが。他の人はどうなのだろう。