笑うしかないよね、頑張ろうね

朝のジョギングの途中、いつも神社をきれいに掃除して札所を守っている牧山夫人と立ち話した。この神社と深いかかわりがある由緒ある家の奥様なのだが、自宅はべつのところにあって、ここではもっぱら草木の手入れや札所の仕事のようだ。私はたいてい朝の散歩やジョギングで通りかかるので、草花の育て方を教わったり、苗をいただいたりしている。だがこの日ばかりは、別の話題で盛り上がった。

 

牧山夫人の話はこんなふうだ。

「買い物ぐらいできるようになった方がいいと思って、スーパーへ行くときヒロさんを連れていくんですよ。そうするとすぐに買い物には飽きちゃって勝手にいなくなるの。だから、買い物終えてから携帯電話で呼び出すんです。もう帰るわよって。食料品のことも、まして料理なんかも、何か覚えようなんて、本人はまったく思わないみたい」

 

「あの人たち、なんでも自分が正しいと思ってるんじゃないかしら。うちはそれでも、食後の洗い物は全部やってくれるの。だけど、杓子やヘラなんかと一緒に置いてある泡だて器が、いつも引き出しに移されている。使おうとするとないから、あ、まただと思って、引き出しから出す。毎回なのよね。あの丸い形が邪魔だという理由で引き出しにしまっちゃうらしいけど、なぜいつも使っている私の意見を聞かずに勝手に動かすのかしらね」

 

「あの人たち」などと呼ばれている話題の主は、言わずと知れたそれぞれの夫である。私は夏風邪のせいで珍しく熱を出して寝込み、8日ぶりのジョギングだった。一方牧山夫人は、しばらく前に血液検査で全身の癌を発見してくれるという病院に夫婦で行き結果を聞いたところ、「お宅は奥さんが先になくなるでしょう」と言われたとのこと。それで双方、夫の家事能力のなさがハタと心配になった、という事情があった。

 

出てくる話題は実際、笑うしかない、お手上げ状態の話ばかりだ。妻が熱を出して寝ているのに、夫はいつもと変わらず夕飯が出てくるのをただじっと待っていた。夕飯を食卓に載せて、ちょっと流し周りを片付けて席に着くと、夫はもう食べ終えていた。いったいなんだ、あの人たちは。5歳やそこらの子供でもあるまいし、、、と。

 

夫が死ぬと、寂しさもあるらしいけれど、凄くせいせいするそうよ。両方とも味わってみたいわね。とにかく元気で長生きするよう、頑張ろうね。そう言って私たちは別れたのだが。はてさて、当の夫たちはどんなことを話しているのだろう。同じような話題は出ているのかしら。